人間嫌いのアラサーホステス愛彩 (@arisa74m) です。
みなさん「ペット婚活」なるものをご存知ですか?
恥ずかしながら、私は友人に聞くまでそんなものがあるとは知りませんでした。
「○○婚活」ってもう何でもありますね。
先日その友人が「ペット婚活」でペット好きの彼氏をGETしたそうで。
私は「チワワと付き合ってるからいらない」と言い張ったのですが、彼女曰く「愛彩でもいける」らしいです。
疑いの心しか生まれないので、「ペット婚活」について調べてみました。
「ペット婚活」と聞いて愛彩が抱いたイメージ
そもそも「ペット」をダシにしてる感が嫌だ

この記事を書くにあたり、ペット婚活サービスのサイトをいくつか拝見しましたが、
「ペット好き・動物好きに悪い人はいない」という触れ込みが…
ペットも動物も関係ねーだろ!と。
子供とか動物とかを好きな女は「面倒見のいい子・優しい子」という印象をつけたいだけの奴。という偏見があるので、なんか感じ悪いです。(本当にただの偏見です。)
猫カフェとかペットショップでキャピついてる子たち、絶対動物園で1日過ごせないだろ!と思っています。
くさーいとかあつーいとか。
臭いを楽しむんだよ。分かってねーな。という感じです。
ペット最優先だから、カップルとして成立しないのでは?

私は、もし万が一彼氏ができても、旅行はチワ坊と行けるところしか嫌だし、ごはんあげないとだから夜もあんまり遅くなると困る。
私の中で彼氏<チワ坊になるので、カップルとして成立するのかな。
もし「俺とチワ坊どっちが大事なんだよ」とか言われたら…
しかも私の中では「チワ坊>仕事>一人の時間>彼氏or友人」で、
もし仮に、私と似たようなペット命系男子と出会えても、カップルとしての時間ほとんど取れない…
ペット婚活のメリット
「ペット」という共通の話題があるので、盛り上がる

趣味婚活全てに言えるメリットですよね。
お互い飼っているペットや好きなところを語り合えば盛り上がること間違いなしです。
お話が苦手な方でも、話題は尽きませんし、永遠に写真を見せられても楽しいですよね。
一緒にお散歩したり、ドッグカフェ猫カフェへ行ったりと、付き合った後の生活もイメージが湧きやすいです。
だがしかし、私は共通の話題なんてなくても盛り上げられるから、そんなことでは心は揺らがない。
結婚後、ペット嫌い・アレルギーで飼えないということがない

今現在ペットを飼っているという方は、ペット嫌いの人と出会っても結婚までは中々結びつかないですよね。
ペットより彼を優先して言葉通り「ペットを捨てる」人が相変わらず後を絶たないのが現状なので、ペット好き同士であればその心配もありません。
その観点からいくと素晴らしい取り組みだと思います。(突然の肯定)
人間だけでなく、ペットにもメリットがあるのはありがたい。
おすすめのペット婚活
ペット婚 動物好き男女を繋ぐ婚活サービス
ペット婚活に特化した婚活サービスです。
特徴①会員登録無料
特徴②スマホで完結
特徴③真剣交際のみを応援
特徴④仲人による婚活サポート
街コンのようなパーティー形式ではなく、お見合い形式のものだそうです。
マッチングアプリや街コンはたまに既婚者が混ざっていることもあるそうなので、こういったしっかり仲人さんがサポートしてくれるところは安心ですね。
私がこのサービスをおすすめする一つの理由は「動物の殺処分ゼロを目指すために売り上げの一部を寄付しています」との記載があったから。
人間もペットも双方が得をする仕組みでなくては!
ペット好き街コンに参加する
ゼクシィ縁結び
あの「プロポーズされたら!」でおなじみのゼクシィが運営している街コンサービスです。
幅広いジャンルの街コンが各地で行われているので、ご自身にピッタリの街コンも見つかるはず。
犬好きコン、猫カフェコンの他、動物園コン、水族館コンもありました!
動物園行きたいなぁ。
最後のご挨拶
ペット婚活。疑いの心で調べてみましたが、メリットも理解はできました。
実際行ってみないことにはどんな人がいるかなど分からないことだらけなので、
近々実際に行ってみます!
これだけ美人に見えるテクニックなど、偉そうに語っているので…
何かしらの成果が出せるように頑張ります!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
愛彩
コメント