人間嫌いのアラサーホステス愛彩 (@arisa74m) です。
夏、浴衣女子を見る機会も多いですよね。
まさに、立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
和装の女性はより美しく見えます。
しかし、そんなかわいい浴衣女子ですが、街中でざんねんな浴衣女子をお見受けすることもしばしば。
美しく着こなせば男性からも羨望の眼差しを寄せられることでしょうが、
ざんねんな着こなしになってしまうと、違った意味で視線を集めることに…
愛彩アンケートでとったおじさん目線を参考に、かわいい浴衣女子をおじさんたちから守りたい一心でこの記事を書いた次第でございます。
一人でも多くの浴衣女子に届け。
おじさんたちは浴衣のここを見ている

男性(おじさん)は浴衣姿のどこに目が行くのでしょう。
私がお客様に伺った、愛彩独自アンケートの結果では、
- うなじ
- 足元
- 胸元
- おしり
となりました。
うなじ
これはもう鉄板ですよね。
普段髪を下ろしている子がアップにした時、いつも見えないものが見えたというドキドキ。
私は店ではアップにしていることの方が多いのですが、それでも浴衣になると特に目が行くというご意見を頂戴しました。
他が見えない分、見えている箇所に集中して目が行ってしまうのですね。
足元
こちらもうなじと同じく他が見えない分目が行ってしまうのでしょう。
普段履かない下駄と生足の組み合わせがたまらないという意見もございました。
夏になるとサンダルなどで女子の生足を拝める機会も増えますが、
下駄の場合、見てくれと言わんばかりに「カランコロン」と音を鳴らして歩きますから。
見てしまう気持ちも分かります。
胸元・おしり
こちらに関したては、浴衣じゃなくても見てんだろ。と言いたいところですが
浴衣だからこそ、「胸とおしり」なのです。
というのも、浴衣をはじめ和装の際
ノーブラノーパン
というルールがあります。
「浴衣ってことはノーブラノーパンなんでしょ~」
と鼻の下を伸ばして聞いてくる方も多く、中には触ってくる人もいます。
なんて品がないんだと思いますが…
なので銀座のホステスはお触り対策として皆さん何かしら身に着けています。
今は和装ブラがあるので、そういったものをつけている方が多いです。
私は補正する必要のないサイズの胸なので、GUのカップ付きチューブトップで代用してます。GUサイコー
胸が大きい方はさらしでつぶしたりと、和装は大変ですよね。
おしりも同様
ノーパンを(想像して)楽しんでいるという意見の他
パンティーラインを探しているとの意見も。
実は履いているというところまで読みは当たっているのですが、
さすがにラインのでるようなパンツは履かないですよ。
Tバックやシームレスのものを履いています。
ざんねんな浴衣女子たち

夏になると、銀座でも浴衣姿を見ることは多いですが、夜7丁目8丁目を歩いているのはホステスさんだけです。
銀座のホステスが間違った着付けをしているということは絶対にありません。
着れない子はお店と提携している美容院や呉服店で着付けてもらいますし、ほとんどの方が自分で着付けられます。
もし間違って着付けをしようものなら、問答無用でママに帰されてしまうことでしょう。
(トラウマ級に怖いママの「あなた何しに来たの?」が発動されてしまいます。)
しかし、花火大会の日に街中で見るかわいい浴衣女子たちは
おじさんたちの餌食になってしまいそうな残念な着付けになってしまっている方も多々見受けられます。
ざんねんな浴衣女子①:パンティー透け透け女子
前述の通り、パンティーラインおじさんがうじゃうじゃいます。
淡い色の浴衣はとても涼しげで可愛らしいのですが、透け透けです。
私も街中で浴衣に透けるパンティーを拝見したことがあります。
おそらく肌着も付けていないのでしょう。
生地が薄いので、スリップや肌襦袢などの肌着は必須です。
お持ちでなければペチコートでも代用できます。
おそらくペチコートはお母様なら1着くらいお持ちではないでしょうか。
街中をパンツスケスケで歩かないように気を付けてください。
ざんねんな浴衣女子②:谷間丸見えセクシー女子

これはいろんな意味でドキッとしてしまいます。
本来、胸をつぶすのが基本なのですが、おそらく普通のブラジャーをつけてる子が多いのかな。
帯に胸が乗っかっている状態なのは浴衣のルールとしてはNGです。(乗っかる胸があるのは羨ましい限り)
しかし、自分で着付けをするとどうしても衿元がはだけてきて中が見えそうになります。
というより、角度によっては見えてます。私でも目が行くのだから、男共はもっと見てるはず。
おはしょりを引っ張って整える方法もありますが、
邪道だけど誰にでもできて絶対に中が見えない方法があります。
それは
衿元をガムテープでとめる
です。
本当に邪道なやり方だと思いますが、
以前着付けを教えていただいたおばあちゃん先生が、
「どうせあんたたちが着付けたってはだけてくるんだから、最悪ガムテープでとめなさい。浴衣なんて見た目が良ければなんでもいいのよ。」
とおっしゃっていました。
うまく着付けられなかった時、長時間着ていてはだけてきてしまった時
この手法を使わせていただいています。便利ですし、バレたことはありません。
ただ、多少ベタベタが残るので高い浴衣の時はしません。洗濯すればきれいに取れるので問題はありませんが。
ざんねんな浴衣女子③:足元油断しすぎ女子

まず浴衣以前に女性として、 股は閉じましょう。
開いていいのはベッドの上だけです。
大股で歩いたり、座っている時膝を離してしまうとどんどん着崩れてきます。
だらしなくはだけた足元は男共の目が行くことでしょう。
だらしない=ヤレそうと捉えられてしまっては大変です。
和装の際はきれいな所作を心がけましょう。
もう1点
私が気になる足元油断しすぎ女子は
ペディキュアとかかとです。
下駄に限らずサンダルもですが、ペティキュアとかかとのケアしてますか?
ボロボロのペディキュア、ガザガザのかかとでは色気もくそもありません。
男性はそこまで見ないかもしれませんが、私は見てますよ。
ざんねんな浴衣女子④:うなじボーボー女子

前述の通り、浴衣の時はうなじに特に目が行きます。
毛の処理を怠ってうなじがボーボーの方意外といますよね。
脱毛サロンに行きましょう。
しかし明日着ないといけないというギリギリ女子は、自己処理するしかありません。
「うなじなんて難しそう。手が届かない」と避けてきたそこのあなた。
うなじの自己処理は難しいです。ですが、
手が届かないから、というのは言い訳です。届きます。
届かないくらい身体が硬いのであれば、ストレッチをするべし。
浴衣の場合、背中まで剃る必要はないのでどんなに身体が硬くても届くはずです。
しかしながら、髪の毛の際まできれいに形を整えるのは素人には至難の業です。
ただ、耳の下あたりから首の後ろのムダ毛くらいは剃れますよね。
そこがあるとないでは全然違います。

うなじの剃り方
- うなじが見えるように、合わせ鏡にする。(両手を使いたいので、椅子やテーブルなどで鏡の高さを調整)
- 髪を結び、おくれ毛を手で押さえて剃る範囲が見えるようにする。
- 利き手側、耳の下あたりからうなじのラインに従って首の裏まで剃る
- 反対側も同様に
右側は右手、左側は左手でやるのが私はやりやすいですが、やりやすい方法でやってください。
(この方法でもし傷を作ってしまっても責任はとれません。)
本当に、剃刀。ダメ。ゼッタイ。
電動シェーバーなんてないよ。という方
ムダ毛がボサボサしているからきれいに見えないのであって、ムダ毛もきっちりそろっていればある程度きれいに見えます。
アップにした時、ワックスやまとめ髪のスティックでムダ毛をしっかり固定しましょう。
それだけでもきれいに見えます。
まとめ髪スティックもないよ。という方
ヘアスプレーをファンデクッションなどに吹きかけてまとめ髪スティック替わりにできます。キープ力はあまりないですが…
ヘアスプレーもないよ。という方。
買いましょう。
虫退治にも使えます。
最後のご挨拶
ただただ、おじさんからかわいい女の子を守りたくてこの記事を書きました。
きれいに見せるというのはもちろん。
それ以前にだらしなくならないように。という最低限のラインを守って浴衣を楽しんで欲しいのです。
和装はルールが多く、巷には着物警察呼ばれるおば様方がいらっしゃいますが、
時代はもう令和です。
正しく着るも良し、おしゃれに個性的に着るも良し。
ルールにとらわれる必要はありません。
ただ、ただ私が伝えたいのは
着なれないものだから、スキだらけになってる女の子が多い。心配。
ということなのです。
一人でも多くのかわいい浴衣女子が増えますように。
愛彩
コメント